出前館 2022.03.31

『出前館』、「Gigi」と連携した「こども未来支援サービス」が 福岡市実証実験フルサポート事業に採択

PDF版はこちら

 株式会社出前館(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:藤井英雄)が運営する日本最大級の出前サービス『出前館』は、感謝や応援の気持ちを食事とともにお届けするフードテックサービス「ごちめし」「さきめし」「びずめし」を運営する「Gigi株式会社」(本社:福岡市、代表取締役:今井了介、以下「Gigi)と連携し提案した「こども未来支援サービス」が、福岡市実証実験フルサポート事業に採択されました。この実証実験の5月の開始に向けて協賛企業を募集いたします。 

 

main_fukuoka.jpg 

 「福岡市実証実験フルサポート事業」とは、福岡市と福岡地域戦略推進協議会がAI・IoTなどの先端技術を活用した社会課題の解決や生活の質の向上などにつながる実証実験プロジェクトを全国から募集し、福岡市での実証実験を全面的にサポートするものです。この度、『出前館』と「Gigi」が合同で提案する「こども未来支援サービス」が採択されました。※

※・・・福岡市HP:https://www.city.fukuoka.lg.jp/soki/kikaku/mirai/fullsup/saitaitiran/R3_fullsupport_pj.html

 

image1.JPG 

 

■「こども未来支援サービス」について
<背景>
 「Gigi」は、WEBでお食事を贈るギフトサービス「ごちめし」の仕組みを活用し、地域の飲食店をこども食堂として利用できる「街ごとこども食堂」を運営しています。地域の飲食店の売上に貢献しながら地域コミュニティ全体でこどもを支援していく仕組みを構築し、多くの支援を届けてきました。そして、運営を続けるなかで多くの家庭にヒアリングをした結果、以下の課題を抱える家庭があることが浮き彫りになっています。
 

 

・子育て世代やこどものニーズは多様で、食事だけにとどまらない支援が必要とされている。
・忙しくて時間がとれない、近くに店舗が無くこどものみでの来店が難しいなど、移動そのものがハードルという状況も存在する。 

 

 これらの課題を解決するため、「Gigi」の「街ごとこども食堂」の仕組みを拡大した「こども未来支援サービス」を共同で開始します。今回の実証実験を通じて、福岡市における「こども未来支援サービス」の実現を目指します。
 

 

<実証実験 概要>
① 食事に加え、子育てに必要な物資を支援
(例)おむつ、乳児食品、生理用品、文房具、カバン、体操服、など

② 支援物資の届け方に選択肢
直接来店することが難しい方にも支援を届けるため、デリバリー対応も実施

③ 対象
福岡市内在住の中学生以下のお子様がいるご家庭
100名を目安にモニター募集(支援金の状況により変動)

④ 開始時期
2022年5月予定 

 

image2.png 

 

 「こども未来支援サービス」は、期間中、『出前館』の配達バイクに企業名やサービス名ロゴのラッピングなどが可能な協賛プランを用意し、協賛企業を募集しています。詳しくは、特別サイトをご確認ください。(https://kodomomirai-fukuoka.hp.peraichi.com/)  

 

 この実証プロジェクトを通して、一人でも多くの福岡市のこども達に支援を届けることができるよう、皆さまのご支援、ご協力をお願いいたします。 

 

【『出前館』とは】
 『出前館』は、アプリやサイトから簡単に注文でき、さまざまなシーンで活用可能な全国47都道府県に展開する国内最大級のデリバリーサービスです。サービスを開始以降、加盟店舗数は拡大し、現在100,000店舗以上になりました。フードデリバリーサービスとして始まった『出前館』は、昨今では日用品の配達など"ラストワンマイル"の領域までサービスを推し拡げ、進化し続けています。今後、フードデリバリーを起点とし、さまざまなシーンにフィットするサービスとして事業を拡大し、ライフインフラとして進んでまいります。(https://demae-can.com/) 

 

 

【株式会社出前館 概要】
(コード番号:2484 東京証券取引所JASDAQ 市場)
所在地:〒151-0051 東京都渋⾕区千駄ヶ⾕ 5丁目27番5号 リンクスクエア新宿
代表者: 代表取締役社長 藤井 英雄
コーポレートサイト:こちら
サービスサイト:こちら
概要:日本最大級のデリバリーサービス『出前館』の運営
資本金:1億円(2022年1月6日現在)

 

 

※本ニュースリリースに記載されている会社名および商品・サービス名は、各社の商標または登録商標です。